« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »
今年も自転車の国際ロードレース・ツアーオブジャパンのいなべステージが開催されました!
パレード先頭は鈴木三重県知事と日置いなべ市長!
2015年は阿下喜でのパレードを見物し、昨年はコースまで行き観戦しました(^^)
昨年のコースでの観戦がとても楽しかったので行きたかったのですが、今年は阿下喜のパレードのみを見物しました。
阿下喜駅は交通規制があるので、麻生田駅から北勢線に乗車しました(^^)
そして、駅でまーぼーさんと合流!毎年お世話になります(笑)
選手たちが集まる朝の阿下喜温泉横。
さりげなく北勢線とコラボ(笑)
スタート待ちの選手たち、カッチョエエ!
藤原岳バックに、阿下喜駅前の坂を駆け上がります!
これから、コースへ向かうまーぼーさんとお別れし、北勢線で帰ります。
赤い旗を持った駅長さん・・・
・・・と思ったら、ツアーオブジャパンの応援バルーンでした(笑)
緑いっぱいの麻生田で下車。暑いです(^^;)
来年は会場へ行って応援したいものです(^^)
そして・・・自分も自転車乗らないと(^0^;)
棚田百選にも選ばれた坂本の棚田、のどかな風景が広がっていました。
夜勤明け、この時に気になっていた坂本の棚田へ行って来ました。
辺りでは第二名神の工事が進む中、道をあがっていくと駐車場がありました。
そこから、坂道を歩いて進みます。
快晴過ぎて暑かったです(^^;)
ところが、周りに見える田んぼは水が張られていない・・・というか休耕田??
これはやってしまったか!?と集落を進んでいくと、水が張られた田んぼが見えてきました(^^)
そして、目指す展望台も見えてきました。
展望台の下には水車が(^^)
登ってみると、木陰で涼しい(^^;)
そして、広がる棚田の風景!
大きな栗の木と、そこから見える棚田の風景。
まさに曲線美ですね。そして、本当に日本の風景って素晴らしいな~と思えます(^^)
ここでしばし、のんびりしていると、お上品な女性の方が(^^)
京都の方で、秋に来られて、また立ち寄ってみたそうです。
秋も黄金色に輝き、とても綺麗だそうです♪
夕方の景色も綺麗なんだろうな~と思いつつ、展望台をあとにしました。
帰り際に目線を感じたのでふと見たら・・・
ずっとそこから見ていたのですね(笑)
このあと、いったん集落から戻り、前回深夜に来て諦めた新名神の高架下から入っていく道を進んでみました。
途中に仙が岳への登り口との分岐があり、そこを右に進むと・・・
前回暗闇で諦めた道。
今回は進んでみました・・・が、狭いは細いは急坂だわ・・・。
最後は集落が見えてきたので半泣きで進みましたが、ゲートがあって終了でした(;O;)
泣きながら延々バック(笑)
唯一あったスペースを使って転回して、ダッシュで帰りました(^^;)
日本の素晴らしい風景を見て、心癒された後のオチがこれではあんまりなので、ホッとしたところで見たお茶畑をパチリ。
山に日が沈んでいきます。
まるで静岡の茶畑を思い出させるような風景でした♪
また、癒されに行きたいと思います(^^)
君も黄色い電車が好きかい?
昨日の出勤前、走井山のツツジを見に行きました(元気やな、自分・苦笑)。
桜の木々は青々として、新緑がまぶしかったです(^^)
そして、肝心のツツジですが、階段を下りていく途中の咲き具合を見ていると、すでにピークを過ぎた・・・というか終了の模様(;'∀')
さらに、下まで行ってみると・・・
線路脇にあったツツジが影も形もあらしまへんがな!!!?
(昨年の記事の1枚目のツツジです)
どうやら法面の工事が行われたようです(泣)
ツツジが見られなかったので、この新緑と一緒に撮るか・・・と戻るとお猫さん(=^・^=)
一緒に北勢線を見送りました(笑)
鐘つき台に鎮座するおネコさん(笑)
実家で18年間飼っていたネコもここ出身(^^)
ここでネコさんを見るたびに、うちのネコともうすーく血がつながってたりするのかな?と思ってしまいます(笑)
少し過ぎてしまいましたが、毎年恒例の子供の日=鯉のぼりです(^^)
今年は桜の時期に撮った写真です。
長かった繁忙期勤務・・・というか、勤務の関係で先月23日から連勤でしたがようやく今日の勤務で無事終了となりました(^^)
コメントいただいていた方々、返信が遅くなりすみませんでしたm(__)m
一言、疲れましたわ(^^;)
17時出勤→10時帰り→17時出勤のループのときはもう何をしているのかわからない状態でした(+_+)
働いている最中は思ったほどでもないのですが、いざ終わりが見えてくるとドッと疲れが出てきました。
まぁ、勤務前やあとに写真撮ったりしているから余計疲れるのかもしれません(苦笑)
しっかり疲れを取って、また次の勤務に備えます(^^)
最近のコメント