麦畑と三岐線
穂がふわふわとした麦畑、逆光に輝き、金麦です(^^)
今年の丹生川-三里の撮影ポイントは、ミルクロードの丹生川寄りは、線路北側は主に麦畑、南側は主に水田になっています。
1枚目の写真は金曜日(5月19日)。
下の写真は、北勢線の蓮華を撮った後(4月下旬)です。
ちょうどこちらも山に日が沈むタイミングでした。
そして、時系列はどんどん戻り、3月終わりごろの麦畑です。
一面青々として、藤原岳には残雪がありました。
ところで、麦畑って1枚目の写真のようにふわふわになるものもあれば、下の写真のようにならないものもあるのですが、これって種類が違うのでしょうか??
詳しい方、教えてください(笑)
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- スポットライト・西武カラー(2018.04.24)
- 菜の花イエロー(2018.04.22)
- 青々とした麦畑(2018.04.21)
- 西武鉄道保々工場(2018.04.20)
- 夕方の散歩(2018.04.19)
麦の種類が違いますよね。多分大麦と小麦の違いだと思います。
投稿: まーぼー | 2017年5月22日 (月) 05時50分
まーぼーさん
なんと!そういうことだったのですね!
数年の謎が解けました(笑)
ありがとうございます!
投稿: TAKU | 2017年5月22日 (月) 16時52分