初夏の遠足13~波久礼で豚丼~
ハイカーで賑わう山間の駅に貨物列車がやってきました[7404レ]。
武川で骨材貨物を撮影した後は、再び秩父方面へ戻ります。
ちょうど、波久礼駅で貨物列車がやってくるので、待ち構えることにしました。
イイ感じのたたずまいの波久礼駅(^^)
10年以上前に秩父鉄道へ来た時、隣の樋口駅から大雨のなか撮影しながら延々と歩き、この駅舎が見えた時はホッとしたものです(笑)
ここで貨物列車は10分弱停車するので、近くの踏切から狙います。
踏切へ向かう途中、非常に気になるものが・・・。
でも、まずは貨物を撮るために通り過ぎます・・・( ˘ω˘ )
青い機関車、カッコエエな~(^^)
さて、無事に貨物も撮影し、時間は13時半・・・。
お腹も減っています。
ということで、さきほど非常に気になった駅すぐ横のココへ!
秩父路名物の豚丼とな!!!!
美味しい(*´ω`*)
これだけ豚肉がのっているのに、脂っこくなくてもたれません(^^)
いや~満腹満足(^^)
素敵なお店でした♪
~つづく~
« 初夏の遠足Ⅻ~石炭輸送・ホキ10000~ | トップページ | 歴史ある倉庫 »
「食べ物」カテゴリの記事
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 三岐沿線初雪(2020.12.22)
- たぬきの郷へ(2020.11.05)
- パンを買いに♪(2020.11.01)
- 快晴のお休み(2020.10.13)
「秩父鉄道」カテゴリの記事
- 川遊び(2018.05.08)
- 初夏の遠足13~波久礼で豚丼~(2017.09.25)
- 初夏の遠足Ⅻ~石炭輸送・ホキ10000~(2017.09.24)
- 初夏の遠足Ⅺ~青いデキと鉱石貨物~(2017.09.23)
- 初夏の遠足Ⅹ~太平洋セメント三輪鉱業所~(2017.08.27)
TAKUさんこんにちは。
秩父鉄道。私は最近行ってなくて、上信越に行く際に車窓から眺めるのみとなってますが、SLだけじゃなく貨物も魅力的ですね。しかもあの本数の多さも。・・・木造駅舎が多くて全部有人駅で硬券もあるのは三岐似てますね。
それよりも、てんこ盛りの豚丼美味そうですね~。
投稿: レイルファンにっしー | 2017年9月25日 (月) 08時00分
レイルファンにっしーさん
こんにちは!
秩父鉄道は遠いですね(^^;)
おっしゃるように、有人駅が多く、三岐線とイメージが似ています(^^)
SLはもちろん、貨物列車があれだけ走っているのは魅力的です。
近ければ頻繁に行きたいところですが、さすがに遠く、次に行くのは何年後かな(苦笑)
豚丼!最高でしたよ(^^)!
投稿: TAKU | 2017年9月26日 (火) 17時23分