初夏の遠足Ⅻ~石炭輸送・ホキ10000~
茶色の電機とホキ10000の組み合わせ![703レ]
かつての三岐線の骨材輸送を思い出させるようなシーンでした(^^)
秩父貨物の撮影で撮っておきたかったのが、ホキ10000。
2012年2月までは三岐線でも活躍していましたが、骨材輸送終了に伴い見られなくなりました。
秩父鉄道ではいまでも石炭輸送として、熊谷貨物ターミナル~武川間で見ることができます。
朝と昼に見られるのですが、朝は影森界隈で撮影していたので、昼の便を撮影します。
ホキ10000が来る5分前には鉱石輸送列車がやってきました。
[7105レ]
そして、やってきたホキは茶色くなったデキが牽いてきました!
秩父鉄道のデキは青色が好きですが、ホキは三岐でのシーンを思い出す茶色いデキで来てくれたらな~と思っていたので、これは嬉しかったです(^^)
ちなみに、石炭貨物は熊谷貨物ターミナル⇒三ヶ尻へ向かうのですが、直接進入できないため、いったん先の武川まで戻り、機回しをしてから三ヶ尻へ進入します。
機回しが終わると、三ヶ尻へ向けて出発していきました。[706レ]
久々に見るホキ10000!
去っていきました。
この後ろ姿もなんだか懐かしく感じました(^^)
↓三岐の骨材輸送です
ここからは午後の部、再び秩父方面へ戻りながら貨物を撮影します!
~つづく~
« 初夏の遠足Ⅺ~青いデキと鉱石貨物~ | トップページ | 初夏の遠足13~波久礼で豚丼~ »
「秩父鉄道」カテゴリの記事
- 川遊び(2018.05.08)
- 初夏の遠足13~波久礼で豚丼~(2017.09.25)
- 初夏の遠足Ⅻ~石炭輸送・ホキ10000~(2017.09.24)
- 初夏の遠足Ⅺ~青いデキと鉱石貨物~(2017.09.23)
- 初夏の遠足Ⅹ~太平洋セメント三輪鉱業所~(2017.08.27)
コメント