北勢線と彼岸花Ⅱ
彼岸花のピークは短いです。
この日からちょうど1週間後。
咲き始めていた彼岸花も、その後に満開を迎え、1週間経つと色あせてきた花が目立ってきました。
まだ、色鮮やかな花も見られたので、彼岸花アップで黄色い電車をパチリ(^^)
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
TAKUさん、こんばんは。
1枚目のお写真に惹かれました。
もちろん2枚目も素晴らしくて、見入っていました。
ヒガンバナ、おっしゃるようにその命は短いですね。
「葉見ず、花見ず」といって、花が咲くときには、葉は出ておらず、花が終わってからかなり経って葉が出てきます。
今日などは冷たい雨で、寒いくらいですから、この景色もなんとなく懐かしい気がしてきます。
投稿: mamekichi | 2017年10月16日 (月) 20時23分
こんばんは。
ついこないだまで彼岸花は咲いていたんですね。もう少しすると銀杏や紅葉の色づく季節になるかと思うと月日が流れるのは早いもんです。
投稿: 俊さま | 2017年10月16日 (月) 22時10分
mamekichiさん
コメントありがとうございます!
1枚目、思い切って列車を一部しか写さない構図にしてみましたが、惹かれるといっていただき嬉しいです(^^)
お恥ずかしながら、彼岸花の葉っぱのことを知りませんでした(^^;)
昔から、葉がないことも彼岸花の不気味さを感じるところでしたが、きちんと葉は出てくるんですね!
色々知らないことが多いです(笑)
昼は暑いな~と思った秋晴れの日々も一気に雨続きで寒くなり・・・。
このまま寒い日が続くのでしょうか(;_:)
投稿: TAKU | 2017年10月19日 (木) 13時10分
俊さま(さん)
そうですね、あっという間の季節の移ろい。
これからは紅葉に向けて・・・ですね!
投稿: TAKU | 2017年10月19日 (木) 13時11分