
雨の中、ヘッドライトと急行灯を照らしてやって来る西武カラー!
この日は出勤前、雨の中でしたがちょうど西武カラーが来る時間だったのでパチリ(^^)
雨で暗かった分、ライトが印象的でした。
行先は「保々」、西武線の「保谷」に見えてきました(^^;)
実際にこの車両で保谷行きの運用があったのかは知りませんが(^o^;)
行先表示横の急行灯、ちょっとしたアクセントですが、これが点いていると何だかラッキーな気分になれます(^^)
その後は貨物列車と機関車の交換シーン。

こちらは東武の機関車(右)でした。
貨物列車もヘッドライト点灯!
« 深夜の西藤原駅 |
トップページ
| 切通しを行く »
« 深夜の西藤原駅 |
トップページ
| 切通しを行く »
こんばんは!
この保々ゆきは305列車かな?
保々幕は2文字で西藤原や近鉄富田よりもスッキリしていていいですよね!
保谷に似て最も西武らしさを再現できるかもしれませんね!
1枚目のようにサイクルパス札が裏返っているとよりgoodです!
ワンマン札はそこまで違和感ないですね。
三岐さんって明るい時間はヘッドライトをつけないようにしているみたいですね。
西武カラーの急行灯ほんとうにカッコイイです!
投稿: さとみん | 2018年8月27日 (月) 01時35分
さとみんさん
こんばんは!
おそらく、501レの前に撮ったのでそうだと思います(^^)
いつも、みなさん列車番号しっかり覚えていてすごいな~と思います!
自分は貨物以外はさっぱりで(^^;)
個人的に、保々行き幕、保谷っぽくて好きなんです(^^)
昼間時はライト非点灯のようですね。
それだけに点灯で来るとラッキーに感じます!
投稿: TAKU | 2018年8月27日 (月) 22時20分