夕刻の丹生川
夏の夕刻の丹生川、段々と日が沈んでいきます。
夏場は日が長いので夕方の貨物・504レの撮影にはいいシーズンです(^^)
余裕があれば1時間くらい前に来て、のんびりと日の沈んでいく様子を眺めるのが好きです。
夏らしい雲を入れて・・・と思っていたら、崩れて行ってしまいました(^^;)
黄色い車体が西日でギラリと輝きます。
最後は504レ。
山の周辺には雲が流れてきて、ひやひやしましたが、抜けてくれました(^^)
白い貨車にギラリ・・・実際に見ていると惚れ惚れしてしまう瞬間です(^^)
いつも、望遠でギラリを強調させようかな?と思うのですが、結局広角で撮ってしまいます(^^;)
夏至から1ヶ月以上経ち、通過後少しするともう日は山に沈んでしまうようになっていました。
« ナロウィントレインⅢ~楽しい車内~ | トップページ | 夏の朝の西武カラー »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
こんばんは!
ナロウィンからまた夏の記事に戻りましたね(^^)
もうすっかり秋の空気で、あの夏の日が長かった時期が恋しくなってきましたね。
これくらいすっきり晴れた夕方は、車内に差し込む西日が見ていて感動してきます!
西日で輝く三岐のイエローは格別ですね!
日が沈んでしまう前に終着駅に着いてやるぞ!と前パンをふりかざしながら思っているようですね。
1枚目の雲、まるで3匹の魚が太陽の方に向かって泳いでいるみたいに見えます!
友達3人で仲良く帰宅するところを連想させてくれますね。
2枚目、水草のあるところで泳いでいる黄色い鯉みたいですね!
751系は前パンでカッコいいですねやっぱり!
>山の周辺には雲が流れてきて、ひやひやしましたが、抜けてくれました(^^)
通過時間が近くなると、雲が太陽の方に行くなよ〜などと思ってしまいますよね!
投稿: さとみん | 2018年10月11日 (木) 00時07分
さとみんさん
おはようございます!
しばらくは夏記事とナロウィンとごちゃまぜで進みます(苦笑)
日が短くなってしまい、あの夏が懐かしい・・・けれどもうあの暑さは嫌ですね(^^;)
西日の三岐イエロー、たまりません。
ここでも、雲はやっぱりいい表情を出してくれますね♪
751系、最高なんですよね~(^^)
この日は完全に山の周辺に雲があったのであきらめていたら、抜けてくれました!
やっぱり行かないとわかりませんね(^^;)
投稿: TAKU | 2018年10月11日 (木) 08時34分