蕎麦と焼肉
今日の中日新聞の記事にいなべの蕎麦畑について書かれていました(^^)
なるほど、いなべは気温差の大きさや秋の涼しさから栽培に適しているのですね。
写真的にはちょっとピーク過ぎかな?といった感じですが、一面の白い蕎麦畑は癒されます(^^)
ちょっと白い花以外の部分も目立ってきました。
これから美味しい蕎麦になるんですね!
そうしたら、今度は食べに行きますね(笑)
さて、今日はひしやんさんと恒例の焼肉ランチ@ばりきやへ!
いつも、ここのカルビがとてもおいしいので、今日は贅沢して単品でも頼んでしまいました(笑)
昼間から幸せです(>_<)!
こんな贅沢して、(奥さまから?)天罰が下らないように仕事頑張ります(;゚Д゚)
« 台風一過 | トップページ | 貨物鉄道博物館 開館15周年 »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
「食べ物」カテゴリの記事
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 三岐沿線初雪(2020.12.22)
- たぬきの郷へ(2020.11.05)
- パンを買いに♪(2020.11.01)
- 快晴のお休み(2020.10.13)
こんばんは!
タイトルだけみたら100%グルメな記事かと思ってしまいますね(^^)
三岐沿線は蕎麦畑が見頃なんですよね!
1枚目の青川のところ、春は麦畑でしたよね!
まるで蕎麦の花の上をセメント列車が走っているようですね(^^)
機関車の茶色がそばのつゆを連想させてくれるようにも感じます!
2枚目はカリフラワーとコーンのサラダのよう(^^)もう美味しそうにしか見えませんね♪
ふわふわした蕎麦畑がTAKUさんの気ままな性格を表しているようですね(^^)
そしてさっぱりした蕎麦から突然脂っこい焼肉へ(笑
こっそり贅沢をしたら、あとで奥さんのこわ〜い御仕置きが待ってそうで考えるだけでゾッとします…
話は突然変わりますが、いよいよ待ちに待ったナロウィンが走り始めましたね!
西桑名側は昨年同様のデザインだったんですが、阿下喜方のデザインに感動してしまいました。762の赤い大きな字が描かれてさらにライト周りが丸い目のようにデザインされていました。
じっくり撮りに行ってる暇なんてとても無いのに、こんなの見てしまったら誘惑に負けてついつい撮りに行ってしまいますやないか!と思いました。おととしにTAKUさんが撮られていたシルエットの車内も撮りたいし…
投稿: さとみん | 2018年10月 4日 (木) 01時50分
さとみんさん
こんばんは!
グルメ記事と見せかけて、半分鉄記事です(笑)
青川、春は麦畑、今年は菜の花も見られましたよ(^^)
ED45の色、そばのつゆですか!なるほど(^^)
さとみんさんの食べ物への例えはいつも絶品ですね(^^)!
お腹減ってきます(笑)
気ままな性格、ばれていましたか!
焼肉へ行ったことはもちろん内緒にしておきました(^^;)
ナロウィンも走り出しましたね~!
ぜひ、色んなカットをものにしてください!!
投稿: TAKU | 2018年10月 7日 (日) 23時43分