梅香る
« 三岐沿線 春の便り | トップページ | 冬のいなべ »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
コメント
« 三岐沿線 春の便り | トップページ | 冬のいなべ »
« 三岐沿線 春の便り | トップページ | 冬のいなべ »
« 三岐沿線 春の便り | トップページ | 冬のいなべ »
« 三岐沿線 春の便り | トップページ | 冬のいなべ »
TAKUさん、こんにちは。
梅がよく咲いてきましたね。
私も、梅の写真を撮るのが苦手です。
特に、梅の木全体を撮ろうと思うと、さてどうしたものか?と悩みます。
桜のようにたくさんの花が咲いていると、それなりに絵になる気がしますが、梅は満開になっても、花はさほど数が多くなく、桜のようにはならないからでしょうか。
投稿: mamekichi | 2019年2月27日 (水) 17時37分
mamekichiさん
やはり、梅、難しいですよね(^^;)
そして、その理由もおっしゃるような感じです(^^;)
青空の時に思いっきり梅の木から仰いだカットとか撮ってみたいな~とは思うのですが、なかなか実践できていません。
もう今月には桜も楽しめますね!
こちらも楽しみです。
投稿: TAKU | 2019年3月 5日 (火) 00時18分
こんばんは。
今まで意識したことがありませんでしたが、確かに梅と合わせるのは難しそうですね。三岐線の鮮やかな色、尚更、梅の控えめな雰囲気との組み合わせ、難しそうです。
梅の花は冬の終わりのメッセージでしょうか。この後は温かい日も増えてきて、やがて、春が来ますね。
当方のブログをSSL対応にしましたため、URLが変更になりました。
お手隙の際で構いませんので、掲載頂いておりますリンクの修正をお願いできませんでしょうか。
お手間をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
投稿: 風旅記 | 2019年3月16日 (土) 22時39分
風旅記さん
こんばんは!
そうなんです、梅とのコラボは結構難しくて(^^;)
おっしゃるように、三岐線がビビッドなカラーに対し、梅は淡い感じで難しさを倍増させます(^^;)
段々と春は近づいてきており、嬉しい限りです。
ブログリンクの件、承知いたしました。
さきほど修正いたしましたので、ご確認お願いします(^^)
投稿: TAKU | 2019年3月20日 (水) 23時20分