平成から令和へ
元号が“令和”に変わりました。
令和最初の1枚は赤電(^^)
今年のGWは10連休!
ということで、私は前後1日ずつプラスした12連勤でした(-_-;)
例年のピークがある忙しさと違って、毎日同じように忙しくて、体力的には少々疲れました(^^;)
とはいえ、そんな勤務も本日で無事に終了♪
平成→令和になった5月1日は夕方からの勤務だったので、即位儀式を家でテレビで見ました。
その前に、令和最初の撮影をしてきました!
(こんなことしているから疲れる?いえいえ、これはストレス解消に大事なことです!(笑))
あいにく雨の降る天気でしたが、三岐と養老鉄道へ。
令和になっても、三岐も養老鉄道も主力車両はこんな昭和な車両(^^)
そして、この数日前にデビューしたばかりの養老鉄道の中古の新車!
・・・こちらも実に昭和チックな車両(^^;)
こんな素敵な車両たちが身近で走り回っているロケーション、素晴らしい限りです(^^)
さて、明日はようやくお休み!
ゆっくりと・・・しているかな??(笑)
« 養老鉄道D13編成 | トップページ | 富士山と令和 »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
TAKUさん、こんばんは。
平成から令和になりましたが、10連休、ご勤務、お疲れ様でした。
多くの人が休んでいるときに働くというのは、気分的にも大変でしょうね。
そして、三岐鉄道の赤電、養老鉄道のニューフェイス、篤と拝見しました。
TAKUさんのお写真を拝見すると、自分も見てみたくなるから不思議です。
きっとしっかり楽しんでいらっしゃるからでしょうね。
投稿: mamekichi | 2019年5月10日 (金) 19時08分
mamekichiさん
こんばんは!
個人的には、人混みや土日休みが苦手なので、その期間働くことは苦ではないのですが、やっぱり体力的につらいものがありました(苦笑)
そう言っていただけると嬉しいです(^^)
確かに、仕事が忙しいやなんやと言いつつも、こうやって好きな列車や風景を撮るときは、しっかり楽しんでおります(笑)
それがこのように伝わるのはとても嬉しい限りです(^^)
投稿: TAKU | 2019年5月11日 (土) 22時05分