伊豆箱根鉄道~オリンピックと令和~
伊豆箱根鉄道での元西武101系同士の並びです(^^)
左は伊豆箱根カラー、右は西武復刻カラー(イエローパラダイストレイン)です。
伊豆箱根カラーは2020オリンピック/パラリンピックのヘッドマーク、西武カラーは令和ヘッドマークです。
今回の伊豆箱根訪問、メインは令和ヘッドマークの西武カラーでしたが、伊豆箱根カラーの車両も撮ってみたかったのです。
伊豆箱根の元西武101系は2編成。
前回訪問時は伊豆箱根カラーがお休みで見ることができませんでした。
今回は1日運用に入っていて、見ることができました!
となると、並びシーンも狙ってみたくなります(^^)
カラーリングの違いで全然違う車両に見えてきますね。
ちなみに、伊豆箱根カラーと西武カラーの並びは3月に西武鉄道・多摩川線で撮っていました。
もはや、どこがどこの路線なのか訳わからなくなりますね(^^;)
今回、朝の段階で目的の令和マークも撮れたため、残りの時間は結構ノンビリ。
せっかくなので、イエローパラダイストレインに乗ってみることにしました。
フリー切符“旅助け”をゲットして、修善寺まで乗ります(^^)
7年前にに赤電を撮りに来た時に三島~伊豆長岡までは乗車していたので、今回完乗となりました!
列車自体は地元でもおなじみの車両(^^)
途中のローカルな風景の中乗っていると、日常と錯覚してしまいます(笑)
本当は修善寺の駅前で鯵寿司を食べようと思っていたのですが、まさかの定休日( ノД`)シクシク…
でも、のんびり乗り鉄出来たので良いです♪
ところで、上の伊豆箱根での並びと西武での並びを見て気づく方もいるかと思うのですが、西武カラーの窓周りのベージュの濃紺が違うんですよね(非常に細かいのですが^^;)。
伊豆箱根鉄道でのベージュは薄く、西武でのベージュは濃い気がします。
印象把握の差?
インターネットで画像検索してみても、どちらも当たっているような??
これについてTwitterで教えていただきましたm(__)m
なんでも、薄いのが2両編成の登場時で、4両編成の登場時に濃いベージュになったのだそうです!
細かいことですが、気になったのでスッキリしました(^^)
「伊豆箱根鉄道」カテゴリの記事
- 養老の山を行く(2019.07.11)
- S字を行く(2019.06.05)
- 伊豆箱根鉄道~オリンピックと令和~(2019.05.23)
- Mt.Fuji(2019.05.19)
- 富士山と令和(2019.05.09)
「西武鉄道」カテゴリの記事
- 近江鉄道300形デビュー!~西武イエローから近江ブルーへ~(2020.08.24)
- Laviewと伊吹山(2020.01.11)
- きんてつ鉄道まつり2019 in 塩浜I(2019.11.04)
- Laview(2019.07.18)
- 東京へ!(2019.07.17)
前面展望の車内からのお写真の区間。。。
まさにその場所で、ホキ(バラスト)とトム(レール)の工臨の現場を撮影したことがあります(笑)
まあ、私のキャラ通りということで(汗)
投稿: でぃっく | 2019年5月26日 (日) 04時50分
でぃっくさん
こんばんは!
ここでホキ工臨撮られたんですね!
伊豆箱根の機関車も撮ってみたいものです(^^)
投稿: TAKU | 2019年5月28日 (火) 16時59分