« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »
白ホキを牽いた貨物列車が通過!
空には虹が出ていました^^
この冬は暖かく、雪も降らないですね。
そして、このところスッキリしない天気も続き・・・。
今朝も雲が多い空でしたが、徐々に青空が広がってきました(^^)
山の方は雲に覆われ、雨が降っていたようですが、そのおかげで日が射すと虹を何度も見ることができました。
虹って見られると嬉しくなりますね♪
ちょうど白ホキ貨物が通過していく時間、背景に虹がかかりました(^^)
さて、1月26日で“Local Train Fan”が15周年を迎えることができましたm(__)m
元々のHPはもう更新の仕方も忘れて数年放置ですが(^^;)
好きなことをマイペースでやってきているだけとはいえ、こんなブログをいつも見ていただける皆さまに感謝ですm(__)m
これからも、のんびり、楽しく撮った写真や日記をアップしていこうと思います(^^)
夕刻、名古屋のビル群をバックにDD51の貨物列車が走ります。
この8075レは後ろにDF200を従えてやって来ます。
先週の仕事明け、地元の駅を歩いていたところロータリーにやってきた悪いオジサンに拉致され・・・
もとい、優しいSさんに乗せていただき、近鉄の赤~く輝く特急を撮影に^^
その合間にはもう先がそう長くなさそうな関西本線のDD51貨物も撮影!
6079レ、ここは家からも近いポイントですが、久々に来た気がします(^^)
そして、夕方には以前から他の方の写真で見て気になっていた名古屋のビル群をバックにしたポイントへ連れて行っていただきました!
また行ってみたい場所です(^^)
関西本線のDD51もいつまで活躍するのでしょうか??
養老鉄道で、東急からやってきた7700系TQ14編成・赤歌舞伎がデビューしました。
養老鉄道では車両置き換えのために、東急からやってきた7700系が続々デビューしています。
これまで赤帯、緑歌舞伎、緑帯と登場してきましたが、4種類目のバリエーションとなる赤歌舞伎が走り始めました。
この赤歌舞伎塗装は東急時代からのカラーリングです。
養老鉄道に来てからのオリジナル塗装・緑歌舞伎が先にデビューしていました。
個人的に緑歌舞伎が一番好きなカラーなのですが、実際赤歌舞伎を見るとこちらもなかなかカッコエエ!
いつか、赤歌舞伎と緑歌舞伎の歌舞伎並びや、赤歌舞伎と赤帯の東急並びも撮ってみたいものです^^
この日はラビットカラーの車両と交換しました。
そして、この赤歌舞伎はデビュー記念でヘッドマークを付けているのですが、このデザインが最高です(^^)
歌舞伎顔のキャラクター!
なんでも社員のお子さんがデザインされたんだそうです!
とても可愛らしく、このキャラクターメインのグッズがあったら買ってしまいそうです(^^)
西武秩父線へ新型特急・Laviewを撮りに遠征してきました!?
・・・というのはウソで(笑)
本当はコレです!
新車の甲種輸送です!
西武の新型特急・Laviewは山口県にある日立製作所で造られ、西武鉄道まではるばる運ばれてきます^^
東海地方の通過は今朝、ということで撮りに行って来ました!
西武秩父線の武甲山バックっぽく撮れないかな?と伊吹山バックの場所へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
後ろの工場が列車の通過少し前に動き出して、みるみるうちに白煙が上がったのは予想外でしたが(^^;)
伊吹山バックに撮影できて満足です!
編成後部は保護のシートもついていなかったので、ぱっと見では営業列車にも見えますね^^
Laviewは夏に東京へ行ったときに少しでしたが、乗ることができました。
また東京へ行ったときにはこの編成に乗れると嬉しいですね(^^)
帰り道に三岐線の赤電がやってきたのでパチリ。
ここも藤原岳が武甲山みたいで西武秩父線風?
一体自分はどこの県にいるんだ!?という気分になりますね(笑)
令和2年、2020年になりました。
今年も相変わらずこんなブログですが、よろしくお願いしますm(__)m
新しい職場での初の年越し、仕事納め=仕事始め(笑)
仕事の相方さんと年越しそばも食べつつ、平和に新年を迎えることができました。
今までだと年末年始・戦争状態のサービス業部門でしたので、家でゆっくりなんてできませんでしたが、今の部署は規則的な仕業通り。
なので、元日は仕事明けで帰宅したらゆっくり過ごすことができました^^
結婚して以来、はじめてでした^^;
恒例の?カンセンジャーお重のミニおせちをいただきながら、相棒元日スペシャルを見て過ごせるなんて幸せ(笑)
撮り初めはもちろん?三岐鉄道(^^)
阿下喜駅では毎年恒例の門松!
今年はレトロカラーとの並びを撮ることができました。
丹生川のSLもお正月らしく、しめ縄をしていました。
背景の藤原岳は前夜の雪で斜面まで白くなっていました。
今年も地元での撮影がメインになると思いますが、どこか遠征もしてみたいな~なんて思いつつ、計画を・・・φ(..)メモメモ
実行できるでしょうか(笑)
ということで、改めまして今年もよろしくお願いします。
最近のコメント