赤歌舞伎
養老鉄道で、東急からやってきた7700系TQ14編成・赤歌舞伎がデビューしました。
養老鉄道では車両置き換えのために、東急からやってきた7700系が続々デビューしています。
これまで赤帯、緑歌舞伎、緑帯と登場してきましたが、4種類目のバリエーションとなる赤歌舞伎が走り始めました。
この赤歌舞伎塗装は東急時代からのカラーリングです。
養老鉄道に来てからのオリジナル塗装・緑歌舞伎が先にデビューしていました。
個人的に緑歌舞伎が一番好きなカラーなのですが、実際赤歌舞伎を見るとこちらもなかなかカッコエエ!
いつか、赤歌舞伎と緑歌舞伎の歌舞伎並びや、赤歌舞伎と赤帯の東急並びも撮ってみたいものです^^
この日はラビットカラーの車両と交換しました。
そして、この赤歌舞伎はデビュー記念でヘッドマークを付けているのですが、このデザインが最高です(^^)
歌舞伎顔のキャラクター!
なんでも社員のお子さんがデザインされたんだそうです!
とても可愛らしく、このキャラクターメインのグッズがあったら買ってしまいそうです(^^)
« 冠雪の藤原岳と赤電 | トップページ | 関西本線DD51 »
TAKUさん、おはようございます。
このヘッドマーク、中日新聞でも紹介されていましたね。
ササッとこのイラストを描かれたという話でした。
一度、直に見てみたいものです。
東急からやって来た電車たち、桑名駅でもよく見るようになりましたが、まだ乗っていません。
日曜に多度で近鉄ハイキングが予定されているのですが、予報は雨。
なかなか乗る機会がありません。
投稿: mamekichi | 2020年1月23日 (木) 07時48分
mamekichiさん
こんにちは!
期待の新車、新聞でも紹介されていたようですね!
なんと、そんなすぐに描かれた絵だったのですね。
多度での近ハイは東急の車両には出会えなかったようですね(^^;)
だいぶ本数も増えてきたようなので、また出会える機会もあると思いますよ!
投稿: TAKU | 2020年1月28日 (火) 16時12分