カメラと鉄道模型
どちらもお金のかかる趣味ですね(苦笑)
カメラの話。
今、私がメインで使っているカメラはOLYMPUSのOM-D E‐M10 MarkⅡという機種。
元々はCanon派でEOS 7Dを使っていたのですが、サブでミラーレスに興味が出てOLYMPUSのE-PL5という機種を取り入れました。
ところがサブのつもりがミラーレスの方が持ち運びの手軽さも含めて楽しくなってしまい、メインになっていきました(^^;)
そして、2016年秋に八幡踏切三脚ごと転倒事故が発生( ノД`)シクシク…
急遽中古で購入したのがOM-D E‐M10 MarkⅡでした。
こちらもデザイン、機動性ともに良く、最高の相棒として活躍していましたが、私の荒い使い方のせいか昨夏ごろからモニターが接触不良・・・。
そして、最近40-150mmのレンズも不調なことがあり、修理してもお金がかかりそうなので後継機を検討することにしました。
我が家の財務大臣にはカメラを買うことの許可はいただきました( ̄ー ̄)ニヤリ
いくら位のものとは伝えていませんが、買う許可はいただきました!←そこ強調(あえて値段についてはこちらから説明はしていません( ̄ー ̄)ニヤリ)。
今検討している機種が、E-M5と14-150mmレンズの組み合わせです。
レンズは今、9-18mm、14-42mm、40-150mmという3種類を使用していますが、14-150mmを導入すれば便利になります。
本当はもっと望遠も欲しいところですが、まずは14-150mmかな?と。
問題はカメラ本体。
E-M5は昨年発売されたばかりのMarkⅢと4年位前にでたMarkⅡが候補。
正直MarkⅡでも自分の用途なら十分な気がしますし、価格も予算内で買えます。
・・・が、いまさら数年前のカメラをあえて買うというのもどうなのだろう??と迷ってしまいます。
いっぽう、MarkⅢはまだ出たばかりということもあり、なかなか予算的に厳しいです(^^;)
が、中古でなら何とか・・・という感じです。
まぁ、宝くじでも当たればこんな事悩まないでも良いんですがね(^o^;)
とダラダラと書いて失礼いたしましたm(__)m
さて、鉄道模型ですが、こちらは学生時代にやっていて今はほとんど実家の押し入れ(^^;)
最近は三岐の鉄コレを買うくらいでしたが、会社で模型の話になり近々運転会をすることに^^
久々に模型熱が出てきて、とりあえず三岐751系のNゲージ化と、買ってから手すりを付けるのが面倒でほったらかしてたED5080の手すりを付けてみました(^^)
こちらもはまり過ぎないように自制しないと・・・(^^;)
« 竜ヶ岳と赤い鳥居と三岐線 | トップページ | 麦畑とセメント貨物 »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
「鉄ネタ以外」カテゴリの記事
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
- たぬきの郷へ(2020.11.05)
- 新機材導入するも・・・(2020.09.07)
- 緑の中の赤電(2020.07.20)
- 桑栄メイトのドムドム(2020.06.20)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 新機材導入するも・・・(2020.09.07)
- カメラと鉄道模型(2020.03.05)
- きんてつ鉄道まつり2019 in 塩浜I(2019.11.04)
- あやめ(2017.05.11)
- 東京へ~神田さんぽ~(2016.07.08)
おはようございます。
E-M5(3代目)の値段はモデルチェンジしたE-M1(2代目)よりもまだ高いんですね。
某マップカメラのサイトを見ると、未だにE-M5(2代目)の新品在庫がありましたが3代目になってセンサーが替わっているところが悩み所ですね。
投稿: 俊さま | 2020年3月 6日 (金) 07時57分
私もサブのカメラが欲しくなり・・中古のMark2のM1を探しましたが新品と余り変わらずでしたので、新品を買いました。
最近京都へ撮影に行っても三脚ダメの寺が多く手持ちでブレないカメラが欲しかったので。
同じOlympus同士になりました。また教えてくださいね。
投稿: hirorin | 2020年3月 7日 (土) 18時46分
俊さま(さん)
色々とアドバイスありがとうございます(^^)
正直E-M5(3代目)の中古で行こうと思っているのですが、あとポチっとするだけがなかなか進みません(苦笑)
投稿: TAKU | 2020年3月 9日 (月) 19時22分
hirorinさん
OLYMPUSユーザーになられましたか(^^)!
ぜひぜひまた情報交換等しましょう!
M1、いいですね(^^)
投稿: TAKU | 2020年3月 9日 (月) 19時23分