この先、どうなるやら
気づけば三岐赤電もデビューして1年が経ちました。
さてさてコロナウイルス、職場の自治体からも死亡者が出るなど、なんだか近づいてきてしまったようです。。。
私の仕事はテレワークは出来ないので、通常通り勤務。
不特定多数のお客様と接するので不安もなくはないですが、いまのところ周囲も何事もなく勤務できています。
一方、奥さまは経理関係の事務職。
ただでさえ年度末で決算が終わり、事務作業が忙しいであろうに、一部テレワークが導入されて大変そうであります(>_<)
三岐赤電の写真はちょうど2ヶ月前に撮影したもの。
このときは、正直なところコロナ騒動もそれほど大きく受け止めておらず、2ヶ月後には収まっているものと思っていました。。。
3月上旬に予定していた温泉旅行はさすがにキャンセルしましたが、少しどうしようか迷うくらいの感覚でした。
まぁ3月下旬になればコロナも収まって日常が戻るだろうと思っていたのですが、状況はどんどんと自分が思っていた以上に悪くなっています。
こちらはちょうど1ヶ月前の枝垂桜。
この数日後に加悦SL広場へ行きましたが、一人で車で行くし、屋外施設だし、三密に気を付ければ・・・
と出かけましたが、今思うとこの時期の県外への遠出はちょっと考えが甘かったのかもしれません。。。
こうなってくると、1ヶ月後、2ヶ月後・・・
もう先がわかりませんね。
さてさて、さらにさかのぼった1年前はこんなところへ行っていました。
この花瓶欲しい(*´Д`)
今年の春休みは名古屋でも開催されたため、予告時点では再び行こうかとも考えたのですが、とてもそんな状況じゃなくなってしまいました。
なんにせよ、これに限らずいつでも行けると思っていたりすると、先はどうなるかわかりませんね。
日常がコロナのせいで大変な思いをされている方が多い中で、こんな風に遊びのことを気にしているのは不謹慎なのかもしれませんが。。。
と、ちょっと暗い文面になってしまいましたが、1日でもはやく平和が戻りますようにと祈りますm(__)m
« 北勢線とキクモモ | トップページ | いろいろな楽しみ »
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 梅雨入り(2021.05.16)
- 緑に囲まれた眼鏡橋(2021.05.10)
- 逆さ藤原岳と三岐貨物(2021.04.28)
- 楚原れんげと蓮華畑(2021.04.26)
- 三岐線復刻旧塗装と桜(2021.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
不謹慎ではないですよ。
感染防止に気をつける必要はありますけど、そもそも感染拡大の原因はどこで何をしたからなのか?判っていないんですから。
満員電車とパチンコ店、スーパー、感染した数が多いのはどれ?判りません。
ここまで広がった以上、全員感染容疑者として大人しくしながら昔撮った写真を振り返る・・・ウイルスが収まった時の楽しみを今から考えるのも良いのではないでしょうか?
(一個人の勝手な考えですが)
投稿: 俊さま | 2020年4月24日 (金) 21時19分
俊さま(さん)
コメントありがとうございます^^
確かに感染拡大の原因って不明ですよね。
このところは、基本的にはおとなしくHDDの整理して、過去画像でこんなの撮ってたっけ!?とか思い出しながらニヤニヤしています(^^;)
投稿: TAKU | 2020年4月26日 (日) 18時04分