緑の中の赤電
一面の緑の中を三岐赤電が走っていきました^^
梅雨明けにはまだ少しかかりそう。。。
蒸し暑い日もあるので、皆様もお気を付けください。
私も、数年前に熱中症で病院に運ばれたことがあるので、仕事中も外での撮影中も気を付けております。
田んぼもすっかり一面の緑、見ていて気持ち良いです^^
梅雨明け、まだかな~^^
さてさて、先週金曜日の夜のこと。
居間でテレビを見ていて、そろそろ寝ようかというとき、突然部屋のどこかからガサガサ・・・という音(゚Д゚;)
奥さまと「今・・・なんか音したよね???」
と顔を見合わせ・・・。
真っ先に思い浮かんだのがGOKIBURI。。。
でも、それにしては大きな音。。。
得体のしれない恐怖から逃げるために、寝ることにしました(笑)
翌朝、出勤しようと寝ている奥さまに声をかけたところ、寝相の悪い奥さまの足元に黒い塊???
・・・なんとベビーコウモリさんが一緒に寝ていましたΣ(゚∀゚ノ)
「動いたらあかんで!!足元にコウモリおるわ!」
「え、どこ?つぶれてない??」
「そのまま・・・あ!動いたわ!」
意外とふたりとも冷静でした^^;
というのも、我が家にコウモリが侵入するのはこれで3回目^o^;
毎回この時期です。
個人的にコウモリの見た目はこわくないのですが、菌などは非常にこわく、特にコロナも起源はコウモリだとかも言われていたのでそのままにしておくわけにもいきません。
袋に入れて捕獲した後、雨の中かわいそうでしたがベランダへ。。。
すると、たまった雨水をゴクゴクと美味しそうに?飲んでいました。
もしかして喉が渇いていたのでしょうか???
そのあと、羽を広げた状態でペタペタと這っていきました。
サンダルにへばり付いている図。
雨宿りしていた模様。。。
翌朝、帰宅して真っ先にベランダへ(笑)
姿はなかったので、雨がやんでから空を舞って元気に去って行ったものと信じています^^
ちなみにコウモリさんが前回現れたのは昨年、その前は5年前でした。
コウモリ界で気に入られている物件だったりして(笑)
「三岐鉄道」カテゴリの記事
- 赤い鳥居と西武カラー(2021.01.13)
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 今年もお世話になりました(2020.12.31)
- 雪の三岐貨物(2020.12.30)
「鉄ネタ以外」カテゴリの記事
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
- たぬきの郷へ(2020.11.05)
- 新機材導入するも・・・(2020.09.07)
- 緑の中の赤電(2020.07.20)
- 桑栄メイトのドムドム(2020.06.20)
「動物」カテゴリの記事
- 日曜日のお散歩(2021.01.10)
- 今年もよろしくお願いします(2021.01.07)
- 銀杏と北勢線(2020.12.12)
- 銀杏とクリスマストレイン(2020.12.10)
- 養老鉄道と銀杏(2020.12.02)
TAKUさん、こんばんは。
コウモリ、3度目の登場ですか。
居心地がよいのでしょうか(微笑)?
コウモリといえば、おっしゃるように、新型コロナを始め、さまざまなウイルスを持っているという話がありますね。
集団で暮らすので、ウイルスの温床になりやすいとか。
夕方、我が家の9階ベランダの前を飛んでいることがありますし、ときどき、昼間見ることもあります。
投稿: mamekichi | 2020年7月21日 (火) 19時27分
mamekichiさん
こんにちは!
よほど居心地が良いのか?またまたやってきてしまいました(^^;)
アブラコウモリ、害虫を食べてくれたりといい面もあるそうなのですが、やっぱり菌を持っていたりと可愛がってあげることは出来ません(^^;)
見た目は可愛いのですが(笑)
家の周りでも結構夕方に飛んでいます。
また・・・やってくるのかな?(^^;)
投稿: TAKU | 2020年7月29日 (水) 16時21分