
昨日は伊賀で忍者修行をしてきました(^^)
ここから、やって来た緑忍者列車に乗って上野市へ向かいます。
上野市駅に到着すると、横には青忍者列車がいました。
!!!おっと、油断!頭上に赤忍者が現れました(汗)
駅からすぐの忍者変身処へ向かい、忍者衣装に大変身です(^^)
「まちかど忍者道場修行ブック」を手に入れ、修行を受けるために早速まちへ繰り出します!
まずは、上野市駅で開催されている「伊賀線まつり」へ。
車両展示はピンク忍者列車でした(^^)
ピンク忍者さんがピンク忍者列車を激写されていました(^^;)
賑やかな演奏が始まりました♪
左にいるのは伊賀FCくノ一のマスコットキャラ“くノんちゃん”だそうです。
演奏曲「キューティーハニー」に合わせて華麗に踊っていました(^^;)
気づいたら横に“ふくにん”がいました!

いが☆グリオ(^^;)
ゆるキャラ大集合です(笑)
さらには!会場を出ようとしたら向こうから歩いてきたのは・・・!
近江鉄道のキャラクター“がちゃこん”!!!
なにゆえ伊賀の地に(^^;)
さて、いよいよ忍者修行のために道場めぐりをします!
“まちかど忍者道場修業ブック”には6つの道場が出ており、それぞれチャレンジすると結果に応じて点数がもらえます(ちなみに写真に写っているのは伊賀牛丼です^^)。
①吹き矢道場
②町屋de忍者パズル道場
③天井すいすい道場
④行灯火消し&折り紙道場
⑤手裏剣打ち+足湯道場
⑥弓矢道場
の6つがありました(^^)
どれも面白いのですが、吹き矢と手裏剣は特に楽しかったです♪
ちなみに、忍者の衣装を着ていると伊賀鉄道の西大手~茅町はフリーで乗れるので、まちの移動には電車も使えます。
改札口へ行くと、駅員さんが「どうぞ~」といった感じで普通に通してくれました(笑)
まちを行く忍者たち。
忍者も自転車を使って移動するのですね(笑)
昼前から夕方までかけて、無事に忍者修行終了!
前回は下忍でしたが、今回は無事に上忍の認定をいただきましたよ!
&三岐カラーの手裏剣もゲット(笑)
さあ、忍者から一般人に戻って(?)、忍者列車に乗って帰ることにしましょう。

車内でゆっくりとしますか・・・!?
!!!?しまった、油断した!!
こんなところにも忍者が(^^;)
黄忍者さん、「網棚なう」なんてツイッターでつぶやいたら炎上してしまいますよ(笑)
市部駅で降りて帰路につきますが、沈み行く夕陽が水田に映って綺麗だったので写真を撮っていきました。
また油断した!最後の最後で忍法・分身の術を使われてしまいました(^^)
この後、亀山付近の高速は恒例の大渋滞(四日市~亀山2時間!)が始まっていたので、向井ICで降りて旧25号線⇒1号線⇒亀山IC近くまで行くと混みそうなのでその前に左折して最終的に306号線に入って渋滞もなく順調に帰れました(^^)
忍者コスプレでまちを歩きながら、色々な楽しい修行をする。
また来年も行ってみたいと思います(^^)
最近のコメント