愛知機関区・DD51定期運用終了
3月12日、関西本線の貨物列車で活躍していた愛知機関区のDD51の定期運用が終了しました。
子供のころから地元で走っていて、当たり前の風景でしたが、後継車のDF200導入で徐々に姿を減らしていました。
愛知県に住んでいた5年間も、通勤中や最寄り駅でよく見たり撮ったりしたものでした。
思い入れ・・・というよりは、日常といった感じだったので、もう見られないという実感がありません。
3月10日~12日の最後の3日間はヘッドマークを付けての運行となりました。
1801号機に装着され、両側で異なるマークでした。
こちら側はかつての仲間のDD51が描かれていて、好みのデザインでした^^
最終日の12日は1日仕事で見られなかったので、自分が見た最後の関西線DD51貨物は11日の8075ㇾでした。
DF200との異形式重連。
撮りに来ていた数人の方と、のんびりとお見送りとなりました^^
愛知機関区DD51、お疲れさまでしたm(__)m
さて、気づいたら2か月近くブログ更新をサボっていました^^;
最近は休みの日は撮影以外はすっかり模型つくりにハマっていました。
さらに、いままで使っていたノートパソコンが1つの画像を編集するだけでも時間のかかる超絶低いスペックで。。。
そのノートパソコンも調子が悪くなってきたので、中古のデスクトップパソコンを導入。
ようやく画像編集なども快調にできるようになりました^^
また、のんびり更新していこうと思います!
最近のコメント