養老の山を行く
養老の山をバックに、朝日を浴びて“センロク”が駆け抜けます。
先月と今月で、養老鉄道からセンロクカラー、D12編成が姿を消しました。
(D12編成は廃車、センロクカラーは廃車ではなくカラー変更予定です。)
どちらの列車も、最後に撮影しようと沿線へ向かいました。
養老鉄道の撮影で、車両をメインで撮るときは養老の山をバックにしたり、養老の森の中を抜けてくる姿を撮りたくなります(^^)
D12編成はさよなら仕様の、近鉄の準急風系統版を掲出して走行。
かつての近鉄を思い出させるマルーン1色にこの板はたまりません(>_<)!
マニアックポイント(笑)
特に桑名側の先頭車は幌枠が残っていて、原形に近い顔となっていてなおよろしです(^^)
養老鉄道といえば、さよなら運転などをする際にグッズを出しますが、これが毎回イイ感じなのです(^^)
センロク記念乗車券!
そして、クリアファイルシリーズ!
さよなら運転の際につけられた系統板のデザインのクリアファイル。
毎回そろえてしまいます。
「使いもしないのにまたクリアファイル買ってきて(怒)」とどこかから声がするような(いや気のせいだよね(゚Д゚;))。
まあ、こういうクリアファイルは実用性もありますが、自分は完全にコレクション目的です(笑)
クリアファイルって、ポストカードとかより大きくて見ごたえ?もありますが、価格は安く手を出しやすいので、色々な路線に乗りに行ったときに自分用の記念土産に最適です(^^)
これは貰い物ですが、西武のクリアファイル!
個人的には新型特急のLaviewよりも40000系の方が熱いです(^^)
三岐&伊豆箱根鉄道!
これだけクリアファイルが増えてくると、今度はクリアファイルの保管用ファイルが欲しくなってきます(^^;)
最近のコメント