いろいろな楽しみ
3月下旬、昇っていく太陽と三岐線の上り2本目の列車。
いまではすっかり日の出も早くなりましたね。
世の中、コロナコロナと暗いムードです。。。
業務内容でもややこしい案件が発生したり、コロナを恨むばかりです。
奥さまは引き続き一部在宅ワーク。
出勤する日と半々なのですが、結局会社でないと出来ない仕事もあるため、出勤日は遅くまでの残業で大変そうです・・・。
とはいえ、奥さまと程よく家での時間も合うようになったので、一緒に家のことができたり、外食もしないのでお金を使わなくなったり・・・
悪いことばかりでもありません^^;
お金使わなくなったから迷っていたカメラ・・・そろそろ・・・なんて妄想したり(笑)
また、休みの日でも家にいる時間が増えたので、過去に撮った写真を整理したり。
こんなの撮ってたな~!とか、その時はいいショットが撮れた!と思っていたのに改めてみると、ナンジャコリャ!とガッカリしたり(笑)
ごくまれに逆のパターンもあります^^
下の写真は2006年に撮った福井鉄道の車両のさよなら運転。
普通に車両をアップで撮った写真ばかりのなかで、1枚だけ乗務員さんが入った写真がありました。
もう少し乗務員さんだけをアップで切り取ったら?とか思いつつも、今の自分は車両だけよりはこういうカットが好きなので、当時の自分よく撮っていた!と褒めてあげたいです(笑)
他にも、どうしても撮ってパソコン入れたら終わり!になっていた写真を改めてじっくり眺めていると自分で撮ったものばかりなのに、意外と楽しいものです(^^)
以前にアップしたことのある海遊館のワモンアザラシ。
お饅頭みたいに可愛らしいとSNSで話題になったユキちゃんを見に行ったときにいた別の子(モヤくん?)。
この当時は、実にふてぶてしいたたずまい(^o^;)
と思っていましたが、今回別の角度の写真があったので見ていたら・・・。
あれ?なんだか思っていたよりも幼い感じで可愛らしい子じゃないですか(≧∇≦)
そんなことにも気づけました(わかりにくいって^^;)。
そんなこんなで大変なこともありつつも、別の楽しさを見つけています♪
家で飲む機会も増えましたし(笑)
先日は、近々会社の同期でオンライン飲み会をしよう!とLINEで試しにグループ通話をしたみたところ電波が悪く失敗したりもありました(苦笑)
趣味の撮影も頻度は減りましたが外出のついでにといった感じで、三密に気を付けて。
とはいえ、こういった趣味のことは正直難しいです。
それ自体不要不急と言えばその通りですし。。。
どうも、最近SNSを見ていて、行動自粛に関して同じ趣味(撮り鉄)でも他者のことには厳しいのに、自分は都合よく解釈してヨシとしている・・・
そんな感じを受けることがあったりで、何とも言えません。。。
さて、三重県では県内に関しては緊急事態措置が緩和されました。
とはいえ、全国的に見ればまだまだ深刻な状況の場所も多く、特に愛知・岐阜の隣県もの特定警戒対象です。
今回の措置緩和の意味を理解し、周囲に配慮したうえでの行動を心がけていきたいと思います(^^)
最近のコメント