無料ブログはココログ

2016年7月13日 (水)

東京へ~池袋さんぽ~

Tokyo19_2
紙飛行機の間から、都電がのんびり走っていく姿が見えました(^^)

東京旅行の2日目です。

なめこを見る以外まったくの無計画(笑)
2日目は行ったことのない池袋へ行くことにしました。

とにかく暑いので、基本的に屋内で過ごすことをメインとし、サンシャイン60へ向かうことになりました(^^)

池袋駅の待ち合わせスポット・いけふくろう
Tokyo23

東武東上線の池袋駅ではこんなものが!
Tokyo14

Tokyo15
七夕の笹飾りがありました(^^)

サンシャインへ行くと・・・さすが週明け月曜日の朝、ガラガラでした^^;
とりあえず展望台へ行くことにしましたが、その前に朝ご飯!
Tokyo16
白いカレー!!

お腹を満たした後は、展望台へGO!
Tokyo21
エレベーターでぐんぐん上がっていきます!ドキドキ(笑)

Tokyo17
展望台からは素晴らしい景色が広がります!!

といっても、ここ、最初はこういったただ見るだけの普通の展望台だと思っていたのですが、体験型の展望台になっていて、色々な楽しさが待っていました(^^)

スカイツリーとはまた違った楽しみがあって、おススメです!

さて、高いところに登れば線路を探してしまうのがテツの悪い癖(苦笑)
Tokyo18
懐かしい都電カラーの車両が走っていきました(^^)

Tokyo20
山手線の車庫?も見えました!

サンシャイン展望台でしばらく楽しんだ後は下界へ(^^)
いけぶくろのあとは、ねこぶくろ??
Tokyo22

実は、最初にサンシャインに来た時から気になっていたのですが、東急ハンズ池袋店に併設して猫と戯れられるスポットがあったのです!
ということで、行ってみました(^^)

店内には多くのキャスト!お触り自由!!
と書くと、なんだか勘違いされてしまいそうですが(汗)

とにかく可愛い猫さんいっぱい、時間も無制限なのでたっぷり楽しむことができました♪
写真はアップしていいのかわからなかったので、とりあえずナシです(=^・^=)

ここはいわゆる猫カフェではないのですが、猫カフェやこういった施設に来たことがなかったので、とても新鮮でした(^^)

さて、そろそろ帰る時間。
今回はあまり多くのスポットは巡りませんでしたが、その分1か所1か所をのんびり楽しむことができてよかったです。

山手線で東京へ戻り、新幹線へ乗り換え!
Tokyo24
ん??バイバイ(^.^)/~~~

帰りの新幹線では、いつもは深川めしを食べるのですが、今回はなぜか肉が食べたかったのでコレ(笑)
Tokyo25
まぁ、いい年してといわれてしまいそうですが、なめこに観光に、ちょっぴテツも楽しめた東京2日間でした(^^)

2015年11月10日 (火)

秋薔薇

Toden01
都電荒川線沿線は秋薔薇が見ごろでした(^^)


週末、無事に東京での接客コンテスト本選を終えました!
結果は・・・!!!

周りの方のレベル高すぎ(苦笑)
出番までの間、胃が痛くなってきました(^^;)


入賞は到底かないませんでしたが、優秀賞として、接客スペシャリストのバッジももらい、早速制服に付けて勤務しています(^^)
副賞は包みを見た瞬間、速攻奥様に回収されました(汗)


6月に出場を命ぜられてから、練習を重ね挑んだ9月の予選会。
自分の中ではここで終わるはずでしたが(笑)、まさかの本選出場・・・
そして、ようやくコンテストも終わり、これからは再び日々の業務に集中です(^^)

1年少し前まで、まさか自分が接客業につき、こんな場に出ることになるとは思いもしませんでしたが、非常に貴重な経験をすることができました(^^)


東京から帰る前に、せっかくなので都電荒川線に乗って、秋薔薇を見てきました♪
Toden02

日常生活に戻ったけれでも、とにかく忙しい(--;)
1日あと何時間欲しい?と聞かれたら、何時間でもと言いたいところですが、リアルなところあと3時間くらい欲しいです(笑)

2013年12月13日 (金)

都電秋景色

Toden01
黄色い銀杏と黄色い車両のコラボです(^^)

この2日くらいで急に寒くなり、完全な冬到来を感じます(>_<)
時折時雨れたり、もうすぐ平地でも雪が降るのかな・・・。

先週末に東京へ行ったとき、12月に入っていましたが少しの秋景色を見ることが出来ました。
銀杏の木は完全に散っているところもあれば、ピークは過ぎたものの色づいた姿を見せてくれる場所もありました。

こちらは秋バラです。
Toden02
前回訪問した5月にも沿線でバラを楽しむことができましたが、今回も見られるとは思いませんでした(^^)
こちらもちょうど花と同じカラーリングの車両がやってきてくれました!

2013年12月 8日 (日)

おとなの修学旅行 Returns

週末、半年ぶりに東京観光へ行ってきました(^^)

今回のメインはこれ!
120701
スカイツリーです(^^)

天気も良く、天望回廊からの景色は本当に素晴らしかったです(>_<)!
その他にも、土曜日は初もんじゃ焼きを食べたり、今日は万世橋や自由が丘を散策。

朝練?で都電荒川線にも行ってきました(^^)
120801

最後は恵比寿へ行ってきました。
120802

まだ数時間前は東京にいたんだな~と思うと、一気に現実に帰ってきてなんだか寂しい気持ちにもなりますが、また“おとなの修学旅行”へ行きたいと思います(^^)

2013年6月 7日 (金)

スカイツリーと都電荒川線

052537
ちょうど1周年を迎えたばかりのスカイツリーをバックに停留所に止まる都電です(^^)

素敵な八百屋さんに寄った後は、スカイツリーが見える荒川区役所前で降りてみました。
052538
ジオラマモードで(^^)

都電荒川線は下町ムードいっぱいの昔ながらの光景の中を走るところも多いですが、そびえたつスカイツリーを見ると、やっぱり現代の東京なんだな~と思います(^^)

他にも色々撮ってみたいところがいっぱいでしたが、お昼になったこともあり、ここで切り上げて三ノ輪橋へ戻りました。
052539

052540
やっぱりいいムードですね♪

052541
こうして、素敵なシーンに出会え、素敵な人とのふれあいがあった都電荒川線フォトさんぽは終了です。

ここは秋にも薔薇が咲くそうなので、また秋になったらフォトさんぽしに来ようと思います!

さて、時間はお昼。おなかも減ったし、修学旅行らしく浅草にでも行ってみますか(^^)

2013年6月 6日 (木)

素敵な八百屋さん

052532

偶然見つけた八百屋さんは、カメラマンの中井精也先生がTV番組で2サスの帝王・船越さんと訪れていたお店でした!
思わずテンションがあがり、「船越さんの八百屋さんだ!」と意味不明なことを言いつつ近づいてみました(^^;)

とはいえ、黙ってお店の前でカメラを構えるのも気が引けるというもの・・・
とウロウロしていたら、店の中から「入っておいでよ!これ、中井先生が撮った写真だよ。」と声をかけていただきました(^^)

2人のお店のおじちゃんがとても優しい方で、中井先生が撮った写真をみせていただいたり、船越さんが来たときの話を聞かせくれたりととても楽しい時間でした(^^)

052533
こちらはお店の看板犬・ミックスちゃん(^^)
賢い子で、道路の白線から外には出ません。

052534
お店の中から、インコのキュウちゃんを連れてきて見せてくれました(^^)
途中で飛び立っちゃって驚きましたが、ちゃんとご主人の元に帰ってきました。
賢いですね~(^^)

052535
いわゆる“八百屋さん”という感じのお店、久々でした(^^)

写真を撮っている間も、お客さんがいっぱいやってきます。
その脇をのんびり都電が駆け抜けていく・・・素敵過ぎます(>_<)!

すっかり居心地がよくて長居してしまいましたが、後ろ髪ひかれつつ、おじちゃんにお礼を言って停留所へ向かいました。

おもいで広場の方に、八百屋さんのおじちゃん達、東京に来てこんなにいっぱい人としゃべると思いませんでした(^^)
都電荒川線、最高です!


とっても美味しいサクランボ♪宿に戻ってからいただきました(^^)052536
ちなみに、今回ちゃーんとこの本も持って行きました(^^)

2013年6月 5日 (水)

お菓子求めて都電さんぽ

052526

都電さんぽの続きです(^^)
おもいで広場で目的の「都電もなか」のお店の場所を聞くと、隣の停留所のすぐ近くとのことだったので、のんびりと歩いて向かうことにしました。

おもいで広場を出てすぐに、黄色に青帯のいわゆる都電カラーの列車がやって来ました。
052524
都電というとこのカラーリングのイメージがあります(^^)

心地よい陽気の中、荒川線沿いを歩いていくと、ここも薔薇がいっぱいです!
052525
荒川線とのコラボ?

そして、到着!目的の都電もなかのお店です(^^)
052527

「5つ下さい」とお願いすると、お店の方が「5両ですね(^^)」と。
そう!都電もなかは○両と数えるのです(^^)

052528
中はこんな風に可愛らしいです♪
求肥が入っていて、個人的にかなりお気に入りになりました(^^)

都電もなかを買った後は、再び荒川車庫前までのんびり歩きながら戻りました。
そして、列車に乗り三ノ輪橋方面へ戻ります。

続いての目的は「ゆうゆう都電」というお菓子です(^^)
052529
町屋二丁目で降りると、目の前がそのお店です。

こちらも都電のパッケージが可愛らしいお菓子です。
白あんがバター風味の生地でつつまれていて美味なり(^^)
052530
宿にて新幹線とコラボ(笑)

さて、「ゆうゆう都電」も無事ゲットし、最後にスカイツリーと都電が撮れる場所があるので、そこへ行くことにしました。
お店を出て、電停へ行こうとふと踏み切りの向こうを見ると・・・

ん!?どこかで見たことのある八百屋さん・・・!?
気になるけど・・・この後の予定もあるし・・・でも気になるからちょっとだけ覗いて見ますか!

052531
!!!やっぱりあの八百屋さんだ!!!

つづく(笑)

2013年5月30日 (木)

おもいで広場

052517
三ノ輪橋はなんだか懐かしいムードの停留場でした。
ここから、都電にはじめて乗ってみました。

今回、都電に乗ってみたかったのですが、特に目的はないので、途中にある「都電もなか」を売っているお店を目的地にしました(^^)

車窓からは多くの薔薇が見られて、とても綺麗です。
車道と並走したり、道路を横切ったりと乗っていて楽しいです(^^)

荒川車庫前という停留場で下車しました。
名前のとおり都電の車庫があるのですが、その横には「おもいで広場」という場所がありました。
052518
懐かしい都電の車両が展示されていました。

052521
運転席には都電のキャラクター「とあらん」が乗っていました(^^)

車内にも入ることが出来ました。
052519 052520

ここには懐かしい車両がいますが、すぐ横は車庫なので新しい車両も見ることが出来ます。
都電には色々な車両があるようですが、今回一番気に入った車両がこれ。
052522
レトロなデザインでカッコいいです(^^)
車体の青い部分が茶色の車両もあって、そちらの方がさらにレトロっぽくて好きなのですが、乗車中にすれ違ったのを見ることしか出来ませんでした。

この「おもいで広場」では、都電のOBの方が案内をしてくださり、ちょうどお客さんが途切れたタイミングだったので、車掌や運転士時代の話や、昔の都電の話などを色々聞かせてもらうことが出来ました(^^)
052523
「記念に写真撮らせていただいていいですか?」とお願いすると「そんな頼まれたことないな~(笑)」と照れながら素敵な笑顔で写ってくれました(^^)
※人物の写真なのでサイズと解像度を落としています。

そして、目的の「都電もなか」のことを聞くと、隣の停留場の近くだよ、と場所を教えてくださったので、向かうことにしました。

とっても×2、楽しい時間を過ごすことができた「おもいで広場」でした(^^)

2013年5月29日 (水)

薔薇に囲まれ都電さんぽ

052511

以前から都電荒川線に乗ってみたいと思っていました。
今回、せっかくの東京なので行程に都電さんぽを組み込んでみました(^^)

地下鉄で三ノ輪まで行き、都電の三ノ輪橋駅まで歩いていきます。
途中のガード下にはこんなほのぼのとしたイラストが(^^)
052509

商店街のアーケードが見えてきました。
052515
アーケードの入り口にも路面電車が描かれています。
なんだか昭和ムード漂う趣ある商店街です(^^)

さて、都電の駅は・・・?とふと横を見たら・・・!
052516
映画のセットのような光景が広がるそこに三ノ輪橋駅はありました。

さてさて、早速乗ってみましょうか!・・・と思ったら辺りには薔薇の花がいっぱい(^^)
052510_2 052512

ちょっとピークは過ぎていましたが、のどかな空間に咲き誇る薔薇の花(^^)
素敵なシーンなので、少し撮影してから移動することにしました。
052513 052514

列車はどんどんやってくるし、バリエーションもいっぱいなので、ついつい時間を忘れてしまいそうになります(^^;)
さて、いよいよ都電荒川線に初乗車です!

最近の写真

  • Nemo07
  • Nemo08
  • Nemo01
  • Nemo02
  • Nemo03
  • 10110
  • 10111
  • 10112
  • 10114
  • Nemo04
  • Nemo05
  • Nemo06