富山のレトロ電車
常願寺川でトワイライトエクスプレスを撮影したあとは、せっかくなので富山の路面電車に乗ってみようということで、富山駅前に行きました。
駅に近づくと路面電車の線路が近づいてきて、車で走るとちょっぴりコワいですが、走っていく列車を見ているとなんだか富山の街にとても馴染んでいるような気がしました。
富山駅前の電停にいると、次々とカッコイイ車両がやってきました。
この日の早朝に南富山で見た車両でした。
セントラムが出て行くと、レトロな車両がやってきました。
今から乗る“レトロ電車”です(^^)
さあ、レトロ電車に乗って南富山まで往復してみます。
車内は木を使ったデザインです。
南富山ではすぐ折り返すので、再び乗車して富山まで戻ってきました。
路面電車は乗っていてとても楽しいですね(^^)
行きも帰りも多くのお客さんが乗っていて、住民の足になっているんだな~と感じました。
さてさて、日の出前から楽しんだ富山地鉄撮影もこれにて終了。
せっかくなので美味しい晩御飯を食べに行くことにします(^^)
昼はブラックラーメンでしたが、夜は富山で美味しい海鮮を食べよう!ということでお店を探しました。
見つけたお店で食べた海鮮丼!!
氷見産のふくらぎ(ブリのこども)や、ホタルイカといった富山の海の幸を堪能(^^)
もう幸せです♪
お腹も満たされ、最後の最後に稲荷町の車庫をのぞいてみました。
今日撮影を楽しませてもらった車両たちがお休みをしていました。
さて、これにて本当に全行程終了!
21時。富山に1泊していくMoriさんと駅前のホテルでお別れ、さあ!帰るぞ!とナビをセット・・・
到着予想時間 0時半orz
まあゆっくり帰ればイイや、と走り出しますが、眠気より孤独との戦いでした(^^;)
途中、ひるがの高原SAで仮眠⇒郡上八幡辺りまで来ると、まだ遠いのに帰ってきた!という変な感覚になりつつも、最終的には0時半に帰宅することが出来ました。
1日天気にも恵まれ、立山連峰も姿を見せてくれて、撮影と路面電車乗車を満喫することが出来た最高の1日でした(^^)
記事を思い出して作りながら・・・また行ってみたいな~と思いました♪
最近のコメント