貨物鉄道博物館のSL、新年らしくしめ縄が付けられていました。
最近、健康のために夫婦で近所や公園などをウォーキングするようにしています。
(来るべきバリウム検査のために今さら焦っているというのは内緒です)
ちょうど貨物鉄道博物館の開館日なので、覗きつつ久々いなべ公園へ行くことにしました。
博物館ではSL39号機に新年恒例のしめ縄が。
立派なしめ縄ですね^^
ちょうどセメント貨物もやってきたので一緒にパチリ。
その後はいなべ公園へGo!
こちらも最近はまっている鴨チェック(笑)
ここは大きな池があって、鴨もいたのですが、真ん中の方にいたのでよく見れませんでした^^;
いなべ公園のあとは、両ヶ池公園へ行ってみました。
ふと見ると、木の下に黒い鳥が数羽餌を探していました。。。
カラスかな?と思ったらフォルムが違い、近づくと池の中へ移動していき、泳いでいきました。
調べたところオオバンさんでしょうか???
ちょっと写真じゃわかりにくいのですが、ザリガニを捕獲して咥えていきました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
帰り道、スーパーで鴨鍋セットが安くなっていたのでゲット。。。
鴨さんごめんなさい(;'∀')
令和3年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年撮り初め(笑)
1月4日、快晴でしたので新年らしく?鳥居とのコラボを撮ってきました^^
今年の元日は朝に仕事が終わったので、自宅でノンビリと過ごしました。
2日は朝から出勤、3日の朝に泊まり勤務明けでしたので、奥さまと氏神様にお参りしてから九華公園へ。
私の推しガモ・キンクロハジロさんに新年のご挨拶(笑)
頭の後ろの寝癖となんとなく悪そうな顔がたまりません^^;
鴨が列になって泳いでいたので動画で撮ってみました^^
今年もマイペースに行こうと思います(笑)
コロナで外に出づらいのは悲しいですが、逆に家にいることが多くなりそうなので、再び鉄道模型をしようかな?
なんて横で奥さまのコワい顔は気にせず思っています(゚Д゚;)
みなさま、今年も1年お世話になりましたm(__)m
今年は何といっても話題はコロナ一色の1年。
どうしても暗い気持ちになりがちでした。
同じように季節は流れて行ったとはいえ、例年とは違った季節の変化や時間の流れの感覚。
まだ先が見えませんが、来年こそは明るい話題がいっぱいの1年になりますように。。。
趣味的には来年の三岐鉄道開業90周年記念に向けて、4月に旧塗装の復刻車両が登場しました!
この車両(三岐101系)は纏ったことのないカラーリングなのですが、良く似合っていてすっかり気に入ってしまいました。
出かけづらい時期もありましたが、この車両を中心に撮影を楽しむことができました。
もちろん、従来の三岐カラーも西武イエローも赤電も好きなのですが、来年も旧塗装を中心に追いかけそうです^^;
三岐鉄道はいよいよ90周年ということで、そちらも楽しみ??
さて、個人的には夏に引っ越しをしました。
新婚以来住み慣れた場所を離れるのは寂しいものでした。
またコロナが落ち着いていた時期とはいえ、引越作業でバタバタ。。。
とはいえ、それもあってかあっという間に時間は過ぎ、無事に年越しを迎えられそうなのはありがたいことです。
寒波が来ており、積雪の予報も出ています。
みなさま、くれぐれもお気をつけてください。
ちなみに私は本日仕事納め=仕事始めをしてきます(苦笑)
それではみなさま、良いお年を!
冠雪した藤原岳をバックに走る北勢線クリスマストレイン!
メリークリスマス^^
今年はこのような情勢からサンタ列車イベントが行われませんでしたが、例年通りクリスマストレインに楽しませてもらいました。
先日の寒波で藤原岳も冬仕様^^
せっかくなので、組み合わせて撮りました。
これは前回の寒波で積雪した時のもの。
森の木々も着雪しているとクリスマスツリーぽくて良かったのですが^^;
とはいえ、昨年は撮れなかった雪とクリスマストレインのコラボが出来て大満足です^^
眼鏡橋で撮った時は、これまた視界が見えなくなるくらいの降雪^^;
ここまで降らなくても。。。^^;
おまけ
雪の上に、色づいた葉っぱが落ちて、とても綺麗でした。
先週は三岐沿線でも雪が降り、積雪となりました。
昨冬はほとんど雪が降らない珍しい冬でした。
今年は12月中旬に寒波が来ると予報。
予報通りに15日から雪が降り始めました。
この日は泊まり勤務、ライブカメラで見ているといなべ方面は雪が積もっているようでした。
16日に仕事明け、幸いにも職場周辺は積雪もなかったです。
温まるためにも?仕事終わりで会社の同僚と四日市の人気店「なみへい」のラーメンを食べに!
チャーシュー麺、ネギ多めです^^
ここは2度目ですが、やっぱり美味しいです!
開店前から行列が出来るだけあります^^
昼からはいなべ方面へ向かいましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
まだ前夜の積雪が残っていました。
ちょうど東藤原からセメント貨物が出ていきました。
続いてやってくる下り貨物を待っていると・・・
吹雪(゚Д゚;)
雪の中、入換が始まります。
こういう中での入換作業って大変だろうな~。。。と思いながらシャッターをきりました。
少しすると、白くなった藤原岳が姿を現しました。
貨車はありませんでしたが、雪景色とED45。
このあとは、少し北勢線を撮ってから、藤原岳も見えているのでセメント貨物を撮るために定番ポイントへ。
メチャメチャ寒かったです((((;゚Д゚))))
JR九州 JR東日本 JR西日本 あおなみ線 あすなろう鉄道 えちぜん鉄道 しなの鉄道 ゆりかもめ リニモ 三岐鉄道 上信電鉄 上田電鉄 乗り鉄 京阪電鉄 人物 伊豆急行 伊豆箱根鉄道 伊賀鉄道 保存鉄道 動物 北近畿タンゴ鉄道 名古屋臨海鉄道 名古屋鉄道 大井川鉄道 富山地方鉄道 小田急 岳南鉄道 嵐電 廃線跡 建物 新幹線 旧ローカル色 東京メトロ 東武鉄道 東海三セク(非電化) 林道・酷道 津山線 福井鉄道 秩父鉄道 紀勢本線 自転車 衣浦臨海鉄道 西武鉄道 西濃鉄道 豊橋鉄道 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄ネタ以外 鉄道模型 長野電鉄 関西本線 阪急電鉄 非電化ローカル(西日本) 飛行機 食べ物 養老鉄道 JR東海 JR貨物 SA・PA・道の駅
最近のコメント